SSブログ

もう7月だというのに [XJR1200]

これだけ乗ってないのも珍しい。
週末といえば雨、もしくは何かしらの用事。

とか、言い訳は何でも見つかるわけですが
その言い訳の一つはリアブレーキの引き摺り。
先月に発見、「やるゾ」って決めたのは良いんですが。

バイク店にパッキンを発注したものの、全然品物が来ません。
頼りない店員さんだったんで心配になって電話したら
「いや。。。グリスとかの関係で船便で・・・」
船便??トラックじゃなくて??

やおら2週間近く経ってやっと入荷との連絡。

久々に晴れてくそ暑くなった週末、やっと交換作業に入りました。


クランケはこのリアキャリパー。
DSC_0689.JPG
XJRを手に入れてから丸22年。
分解清掃した記憶なし。
(フロントキャリパーは買って1年目で
 クレームで部品交換したんですが…それでも21年か)

一応サービスマニュアルを読んだものの
DSC_0690.JPG
「エアをゆっくり吹き込みシリンダーを…」
程度しか書いてません。
どうしよっかな。またネット記事に頼るか。
DSC_0693.JPG

エアね。
コンプレッサー・・・思いついたこの一品。
NBOXに積んであるタイヤ修理キットに小型のコンプレッサーがあるんで
DSC_0694.JPG

よし。行けっ ブウぅぅぅぅぅぅん・・・
・・・全然抜けてこない。ダメじゃん。ウソつき。
エアで抜けるのはまだスムーズに動く状態の時だろ?
メンテする時って、ダメになってきてるからするんじゃないか…


結局再度ブレーキフルードを注ぎ込み、
ブレーキレバーを何回も動かして押し出す事に。
DSC_0696.JPG

なんか一体になったままだと作業しずらい。
分割できる様なんで、結局バラす事にしました。
DSC_0697.JPG
片側しか外れないけど…どうすんべ??
また検索検索・・・
そっか。
外れた方を組みつけてから再度抜けばいいのか。
なるほど。進もう進もう。

パッキン類を取り外すと、22年分の垢とアルミ錆で
結構コテコテ。
色々駆使して(^^; キレイになぁれ♪
シリンダーの方も少し心配してたんですが
コッチは問題なさそう。まだまだいけるじぇぃ。
DSC_0705.JPG

このパッキングリスが曲者との説明を受けました。
船便にしなきゃならなかった理由。
ホントかいな?
DSC_0699.JPG

で、片方を組みつけた後に分割したキャリパーを組み立て
再度ブレーキフルードを注入。
組みつけた方のシリンダーを倍すプライヤーで挟んで
再びブレーキレバーをしこしこ。
DSC_0701.JPG

めでたくもう片方も外れました。パチパチ。

後は組み付けて、エア抜きをして。
途中でブレーキフルードが足りなくなり
買いに走るというアクシデントもありましたが
無事終了。

おぉ~よく回る~♪♪
DSC_0706.JPG

さ、これで走れない理由はなくなった。

ガソリンスタンドに行って空気を入れて
(今頃に春の作業をやっています)
いつでも走れる様に・・・
と思ったら、またまたトラブル。

あぁ・・・こんな所も直さなきゃ・・・

ってんで、次回に続く。


------------------
おヒマならポチッとお願いしますm(_ _)m

人気ブログランキングへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。