SSブログ

床暖パネル新調 [その他もろもろ]

春先、30年近くがんばった床暖パネルがご臨終
その後、マットと薄いカーペットで春夏秋を過ごしてきましたが
本格的な冬を迎える前にやはり床暖は必要だろうと。

モノから想像するに、業者に頼まなくても
自分で簡単に設置できるんじゃね?と結論付け
(床暖経路の「空気抜き」がどうかなぁとは思いましたが)
なぁ としては結構早く…切羽詰まらんうちに…手配完了。

悩んだ挙句(今後しばらく使うものなので)
今回はサイズを変えました。
今春までの正方形型から長方形型に。
supotpanel.jpg

なんでかというと
「正方形型を覆うカーペットが極端に少ない」
三畳が正方形になってる事なんて無いですからねフツー。
事前にどんな感じに敷かれるか、生活範囲(座る範囲)はどうか
十分に検討(笑)して、あとはどこで注文するか。
市内の量販店(電器店とホームセンター)4社で見積り。
それとwebで…のうち、極端に安い1社をwebで発見。
理由はわかりませんが ぶっち切り。
softpanelkakaku .jpg

店舗を持つ量販店もこの手の「地域限定品」では
かえって安いくらいで、web上のその他の会社と比べても
安かったんですがね。

結局そこに注文。その他の周辺資材(不凍液など)は量販店にて。
PXL_20211017_011350287.jpg

さて、まずは断熱シートを敷いて
PXL_20211017_012528009.jpg
両面テープで固定した後ソフトパネルを広げます。

量り売りのホースをつなげ、更にチョキチョキ切って長さ調整
PXL_20211017_015328778.jpg

段差が出来ちゃうとちょっと気持ち良くない場所に
ジョイントマットをつなげて敷き
PXL_20211017_015418471.jpg

いよいよ問題あるかもと思ってた不凍液の注入。
取説通りに作業。
ガッツリ入れてから
PXL_20211017_015548629.jpg

ふむふむ、ポンプだけ回せるのね。
電源切った状態で「床暖」スイッチを長押し5秒。
PXL_20211017_015619115.jpg

くぉ~ん おぉポンプ稼働っ!
PXL_20211017_015633481.jpg

・・・あれ。。。なんか液が減らないな・・・
やっぱり難しいのかな・・・と

バルブ開けてなかった(^^;
PXL_20211017_015731996.jpg

ゴボゴボゴボっ とデカい音を立てて液が巡り始め
あっという間に不足&継ぎ足し数回。
なんの問題も無くエア抜きも完了。ほっ

かんせい~っ
PXL_20211017_021653365.jpg

しめて3諭吉くらい。今冬の一番の不安をとりあえず解消♪


------------------
おヒマならポチッとお願いしますm(_ _)m

人気ブログランキングへ
nice!(53)  コメント(12) 

nice! 53

コメント 12

yoko-minato

凄いですね~!!
床暖房をご自分で取り付けてしまう
結果はうまくいったのですね。
by yoko-minato (2021-11-04 08:56) 

リュカ

30年近く頑張ったのですね。
それはすごい!
次のも長持ちしてくれますようにっ
by リュカ (2021-11-04 10:18) 

そら

床暖って自分で出来ちゃうのですね!めっちゃくちゃ尊敬です。
私は先日、誰でも簡単の「ウィンドウエアコン」すら、工事をお願いしました…。
これからあっという間に寒くなりそうですもんね。安心。ほんとにすごい!
by そら (2021-11-04 13:22) 

ヨッシーパパ

床暖パネルとは、家を建てる時に床下に設置するものと、ホットカーペットの中間的存在なのでしょうか?
初めてこのような便利な物を知りました。
足元から暖まるのは理想的ですね。
by ヨッシーパパ (2021-11-04 18:46) 

JUNKO

信じられないお話しです、我が家も古くなって床暖も入れたいです。
by JUNKO (2021-11-04 18:58) 

みうさぎ

ヌクヌクだね。液体入れるんだ。知らないこと多いなぁ
(^^)v
by みうさぎ (2021-11-05 07:36) 

なぁ

yoko-minatoさん
いや「買ってきて」「つなげて」「液を流して」
だけです結局 汗
by なぁ (2021-11-06 00:03) 

なぁ

リュカさん
少なくともなぁ家が入居した時にはあったんで最低22年は経ってますね
が、今後20年30年となると私 多分ここにいません 天国かも(いや 地獄)
by なぁ (2021-11-06 00:07) 

なぁ

そらさん
「ソフトパネル」ってヤツです。
簡単に後付けで敷けますね。
最近の新築住宅ではこんなもの必要ないと思います。
が、石油ストーブには床暖房仕様とそうでないものがありますんで
北国では別に珍しくないんだと思いますョ。
by なぁ (2021-11-06 00:14) 

なぁ

JUNKOさん
据付パネルだったら私も手を出しません。
最近は やれる事も放っぽり投げる機会が増えてきたんで
「この程度の事は自分で」と (^^ゞ
by なぁ (2021-11-06 00:18) 

なぁ

ヨッシーパパさん
そうですね、あとから敷く「ソフトパネル」というものです。
床暖用ストーブに接続して不凍液を回すんですよ。
足元が寒い家、つまり寒冷地ではよろしくない家なんです(-_-;)
by なぁ (2021-11-12 06:32) 

なぁ

みうさぎさん
寒冷地以外は使わないでしょうね。
それ用のストーブも必要だし。
by なぁ (2021-11-12 06:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。