SSブログ

2年毎のセンサーとハーネス交換 [ビッグホーン]

激しいエンストを起こすようになってから数日。
実はその後あまり不具合が起こらなかったんですよね。
気温が何かしら関係しているのか?
大まかにいうと気温が10℃程度まで下がると不具合を頻発する様になる…様な気が。
なんか、「気が」するだけなんですが、不具合を起こした二日間、
間違いなく気温が低かったんですよね。

部品注文後にシルバーウィーク。
かなり不安を抱えて突入したわけですが、
その後は出る日もあったけど出ない日も。

かなり心配な状態のまま函館旅行なんか決行もしましたが
大丈夫でした。

連休明け、部品入荷の連絡。
結局、1週間後に入院です。
IMAG5876.jpg
入院ったって、作業自体2時間程度で終了するもの。

相当文句を言って来ました。
この車の、この不具合。
コモンレールプレッシャーセンサーとインジェクションハーネスの交換。
かなり有名な不具合の様なんですが、
ネット上ではなぜか皆さんキチンと受け止めてらっしゃるんですよね。。。
古い車と付き合う、長く乗るにはこの程度の事…って
思ってらっしゃるのでしょうかね。

前から何回も書いてますが、それは経年劣化とか
「古いからしょうがない」その手の事だったら
当たり前に許されるし、当たり前にケアするべき。
でもね。
新品の部品が2年で壊れるのは日本車のレベルではないです。
だから納得いってない。だからもめる。
ディーラーと仲良く付き合うなんて上等な技、持ち合わせてませんでね。
ひとくさり騒いで帰ってきましたよ。

IMAG5875.jpg

今回は…エアインテークダクト上のシールは更新されず。
IMAG5836.jpg

これが油漬けで有名なインジェクションハーネス。
IMAG5908.jpg

さて。
交渉もせず、「どういう出方をするか」を見ていたディーラー対応。
前回は「2年経ってねぇのになんでまた壊れんだよ!!」って言ったら
クレーム扱いで無償交換となった訳ですが、
今回は・・・出てきましたよ請求書。
特別値引とかよくわかんない値引きも言われて4万円也。
IMG_20151003_00023.jpg

一応さ、いろいろフロントで文句たれてきんですけどね、
やっぱり何も行動しないってのも何だなと。
国土交通省に情報報告・書き込み、あるいは情報開示のページがあります。
自動車の不具合・リコール情報
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/
ってなページに書き込んでみました。
リコール画面0.jpg

一度電話をかけてみるのも手かな?なんて思ってますが
どういった時点で国土交通省って踏み込むんでしょうね~
役所とメーカー、どういったせめぎ合いがあるのか。
(いや、本件でせめぎ合いがあるとは思いませんがね(^^;) )

ともあれ、ビッグホーンは復調復しました。
今のところね(笑)


------------------
おヒマならポチッとお願いしますm(_ _)m
 ↓ ↓ ↓ ↓

人気ブログランキングへ
nice!(16)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 16

コメント 4

平成7年電制UBS69より

いすゞは次に売る乗用車がないのでビッグホーンの
サポートサービスが低いです。
個人でのトラック持ち込み修理も少なく、顧客対応は
トラック保有企業が多い。修理費も企業会計の方に回る
だけなので修理費は定価ですね。
自分はいすゞでここ10年以上車検を受けていません。
メンテパーツを発注してるだけでメンテは町のナンデモ
修理屋さん。
ディーラーのいすゞには社員所有のビッグホーンが以前
はけっこうありましたが、それも少なくなりました。
生き残ってるのは69と73後期車でしょうか。

自分はインターネットでのUBS修理情報がメンテの
全てですね。
ちなみに69でエンジン不調になったことは購入後一度
もないです。壊れる前にオルタネーター交換したくらい。
問題はバキュームゴムホース劣化と合成樹脂部品の経年
硬化劣化。何事も定年に扱わないとパキッをやります。
車重に対してブレーキが弱いので、車間距離だけ要注意。
トラック業者相手のいすゞのフロントは相手にしても
暖簾に腕押し。
直接修理に携わってる作業員の方とだけ情報を教えて
もらってます。
エンジンルームではオイルを8分目で止めておかないと
オイルがあちこちから滲み始めます。
10年目に時に完全にクリーニングして以後滲み個所を
観察してシャットさせました。
維持に関して自分の一番の問題は諸税金の高さですね。
これが辛くてしょうがない。
車は内外下周りまでピカピカなのに。


by 平成7年電制UBS69より (2015-10-05 07:53) 

通りすがりの73乗り

このトラブルをキチンと受け止めてしまった73乗りです(笑)なぁさん、この状況で連休に良く遠出しましたね!うちなら間違いなく家族が乗車拒否ですわ。4jx1が市場に出た時点では群を抜くエンジンスペックでしたが、実はまだ設計の詰めがあまかったのかと。ここが駄目になる都度ディーラーサービスに文句を言っていましたが、気持ちを怒から哀に置き換える自虐技を習得しまして、4度目を迎える今は3年前後の消耗品なんだと割り切れるようになりました。サービスに言ってもらちがあきませんが国交省への書き込みは有効な手段ですね。既に複数の73所有者が書き込んでいると聞いています。確かハーネスは以前に対策品に改良されて(相変わらず駄目ですが)いますので、ダクトシールの一番下が未対策の品番シールと思われます。面白いのは部品金額。同じ修理なのに部品単価が違います。安心してください、私の部品代の方が高いです。たとえばオイルプレッシャセンサは自分の場合14000円。微々たるものですが、他の部品代も同じ感じ。うちにも不思議な計算の特別割り引きがあるので、結局はなぁさんと同じなのでしょうかね。あと、自分の明細にはオイルパイプガスケット@680×2の項目があるのですが、なぁさんにはありません。どこのガスケットだコレ。
by 通りすがりの73乗り (2015-10-05 14:29) 

なぁ

平成7年電制UBS69さん
ディーラーとしてのいすゞはそんなモンだと私も諦めてるんですよ。
なのでデカい故障…って言ってもウチに来てからはリコール関係の処置、
タービンブロー×2、エンジンストール関係=センサー交換×3、ハーネス交換×1、のみ。
このうちお金を払ったのは最初のセンサー交換と今回の交換だけ。
つまり、よく言えば文句つけにディーラーに行ってるだけ、何とかお金をかけないで
大病を治そうか、なんて下心で。
(2年未満でのタービン交換、2年毎のセンサー交換って一体何なんだって)
ワリとお金をかけないで古い車を乗り継いでるんですが、さすがに今回のいすゞは厳しいですね。
いい車なんですけどねぇ~
UBS69は堅実な車なんでしょうか。73より古くてもディーゼル車の定番、
永く乗られている方が結構いらっしゃいますよね。
目標10年(自分で購入してから)まではあと5年ちょい。
もうかなり心が萎んできています。
by なぁ (2015-10-07 00:31) 

なぁ

通りすがりの73乗りさん
函館旅行…なぜか今回、「まぁ大丈夫でないかな?」って不思議な予感?自信?
があって、決行しました。NBOXで出掛ける手もあったんですが、
残された上の息子(知識全くなし)にこんな怪しいビッグホーンを預けて行くのは
もっと危ないだろうなって。
かなり高めに推移した気温のおかげか?600km程の道中で「あっっ」って
事は1回のみ。結果オーライ。。。
(高速道路終端で、例の謎の「白煙」には見舞われました。少量ですがね(^^;))

今回、なんとなく知っていた国交省の情報提供ページ、初めて目にして
書いちゃいましたが、面白いのは色んな車の情報。
例えば「ビッグホーン」で検索すると1991年から現時点で106件ヒットします。
「プラド」で検索すると、同時期で102件。
売れた台数、出荷量を比較すると圧倒的に…なんてね(笑)

あと、値段差は不思議ちゃんです。この手の保守部品は価格改定が
年々あると思いますから多少は、ですが、なぜ「ビミョーな」違いなんでしょうかね。

ともあれ、基本的にディーラーには入庫させない覚悟は出来ました。
いつもの「インチキ」主治医も頼りになりますが、場合によってもっとランクが上の
(主治医っ 失礼っ!)セカンドオピニオンも見つけていますんで、何かあったら
そこにも相談です♪
by なぁ (2015-10-07 00:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。